【建築で世界に貢献したい】私が人生を懸けてやりたいこと ~最終章~
これからの大きな展望 三浦: これからの展望を聞きたいです。 後藤: 色々考えています。 建築家になって家だけを作るのは少し違うなと感じていて、かといってコマーシャルビルディングを作るのも少し違うかなと思っています。 た…
毎日に1つ"新しい"を
これからの大きな展望 三浦: これからの展望を聞きたいです。 後藤: 色々考えています。 建築家になって家だけを作るのは少し違うなと感じていて、かといってコマーシャルビルディングを作るのも少し違うかなと思っています。 た…
友達0人、英会語できない。アメリカでの高校、コミカレ、バークレー生活 三浦: でも実際、アメリカに住むようになってから最初の方は色々大変だったのではないですか? 後藤: 日本の高校に1ヶ月間だけ通い、高校1年生の5月から…
後藤香奈: 1996年生まれ。幼少期はバレエに励むが、ある出来事でバレリーナになる夢を諦める。書店で偶然出会ったある一冊の本に魅了され、建築家になると決意。11歳の夜に人生計画書を30歳まで描く。22歳の現在は描いた通り…
伊藤 真也 氏:会津大学卒業後、アメリカアーカンソー州の大学院にてコンピューターサイエンスを学ぶ。大学院ではセンサーネットワークの研究に携わる。その後ミシガン州のコンサルティング会社に約6年半従事。カリフォルニア州をベー…
この記事ではUBERに関する疑問にお答えします。 本記事のポイント サンフランシスコで週に5回以上はUBERを使用する僕が、「UBERを使ってみたいけれど使い方がわからない」という方に向けて、この記事で理解ができるように…
Postmatesとは? アメリカ、カリフォルニア州で誕生したPostmates。 ポストメイツは従来のFedExやUPS(日本でいうクロネコヤマトのようなもの)などと違う点は、レストランのデリバリーサービスを代行して受…
人々の日常に欠かせない行為の一つである、『お店でモノを購入する』行為。 学生ならご褒美に服を買いに行ったり家族を持っていらっしゃる方はスーパーに食品を買いに行ったり、深夜のイベントなどがあればコンビニにお世話になることも…
ConnecPathの事業について ——現在はチャットボットにたどり着いていますが、そのきっかけは何だったのですか 最初はアスデッサンを本業にできないかと考えたこともありました。 ですがアスデッサンは、社会人が二足の草鞋…
大きな転機 ~ミシガンへMBA留学~ ——2017年までミシガンへ留学していましたね 社費で行っていました。 そのため、会社に帰ることが当然期待されているものではあったのですが、どうしてもやりたいことがあったため、会社に…
どうやらDigitというアプリが出費の改善にいいということを情報として拾ったので早速使ってみることにしました。 Digitとは Digitは、AIを活用した新しい形の預金アプリです。 一定額の貯金をする定額貯金とは違い、…