こんにちは三浦です。今回はポートランドへサクっと行ってまいりましたので旅の記録を綴ろうかと思います。
ポートランドは実はサンフランシスコから飛行機で90分ほどで行けるため、アメリカをもっと知りたい+近場を探検と行ったら大変いい場所にあります。
サンフランシスコやベイエリアが暖かすぎるというのもあり、寒くは感じたのですが新しい土地に足を踏み入れているという高揚感で寒さもカバーできていたような気がしています←
今回はそんなポートランドのおすすめの場所を一挙ご紹介したいと思います。
目次
ポートランドミュージアム
博物館など、見て回れる場所が年を取るにつれて好きになってきたので観光地では必ず博物館系に行くようにしております。
とはいっても、美術的な作品よりは科学やキャラクター、映画フィルムやドラフトを見る方が好きなのですが。そのため今回は「アート」がメインである博物館に行ってまいりました。
いきなり入るとこのようなものが。興奮しましたね。これから何が始まるのだろう。ワクワク。といった感情が湧き起こりました。
写真には全て収められていないのですが、このようなアートチックな作品がそこらじゅうにちりばめられておりました。
どうやらこの期間は、LAIKAという、アニメーションを作っているところがどのようにキャラクターが動くのか、どのようにしてアニメーションを作成しているのかなどを細かく説明しているところでした。
実際に、キャラクターが分解されて設計が展示されていたり、映画館のようながあり、実際にどのように作っているのかを観客に丁寧に説明していました。
このようなモニターがあり、迫力のあるアニメーションを繰り広げていました。見応えがあり、立ち見でも20分くらい夢中になって見てしまっていました。
他には、このような骨董品のようなものや美術作品なども飾られていました。
Portland Art museumのサイトはこちら
South Park
アートミュージアムにいた受付の人に「おすすめのレストランはどこですか?」と聞いたところ、ここをおすすめされたのでせっかくなので行ってみることに。
シーフード店として有名だそうで、地元の人は好んで行くそうです。
アメリカで、1人でいい感じのレストランに入るのは少し緊張したのですが席に座ればなんとかやり抜くことができました←
少し贅沢に大好物の牡蠣を頼んでみました。口にした途端に磯の香りが広がり、噛めば噛むほど甘みが惜しみなく出てくる感じがたまりませんでした。
海外でも牡蠣はそのまま牡蠣でいてくれました。しかもこちらの牡蠣は日本のと違って、海水のプランクトンの量が一年中変わらないとかで、牡蠣による食あたりの確率がかなり低いそうです。
そのため、牡蠣でよく食あたりをする人もアメリカでなら食べられる、というようなことも多々あるようです。
他にはサーモンバーガーと付属でクラムチャウダーを注文。
バーガー噛んだ時に力強さが残り、そしてサーモンを舌に優しくそっと感じさせる絶妙な舌触りでした。
クラムチャウダーは相変わらずベーコンとアサリのコラボレーションがたまらず、取っておきたいと思ったのですが熱いまま食べなきゃ逆にもったいなくなってしまうため、食べ尽くしました。
レストランを出た後も、ずっと舌が踊っているような感覚が止まらず、美味しいものを食べることは幸せな感覚を産むなということを実感しました。
レストランのページはこちらから
International Rose Garden
バラの公園というようで、「ポートランド 観光」で調べた時に必ず出てきていたので行ってみることに。
バラがたくさん咲いているのだと思いきや、どうやら季節ではなかったらしく、あまり見られませんでした。
しかしながら公園としては大いに楽しめたので、行ってよかったなとは思いました。
撮れ高としてはそんなによくありませんが、バラ(?)がそこにあったので撮ってみました。
バラが公園全体を埋めるように咲いていたのでなく、一部にポツリとあるような感じでした。夏に行くともしかしたらいいのかもしれません。
どうやらバラの養成のテストをしてもいそうですね。たしかに公園自体はとても広く、一人だと寒くて歩く量が多すぎて曇ってもいて、歩き回るモチベーションが湧き上がらなかったです。
このようなバラのアーチもあり、つい感動してしまったのでパシャり。
Portland International Rose Test Gardenのサイトページ
オレゴン科学産業博物館
実はここに一番行ってみたかったのですが、なんとこの日だけ閉館。。。
かなりショックだったのですが、せっかくなので外観の写真だけ撮ってきました。ぜひ行かれた方は感想とお写真をお待ちしております。
OMSIは、Oregon Museum of Science and Industryの略称だそう。かなり興味がありましたが、なんと閉館していました。。
ここも閉館しておりました。。ここは科学博物館のグッズ屋さんみたいなものらしいです。
せっかくなのでロゴもパシャり。
オレゴン科学博物館のサイトページ
その他
1泊2日だったため、かなり浅く広く回ったのですが、比較的回れた方かなと所感としては思っています。
深く遊べたは別として、行ってみたところを一部貼っていきたいと思います。
夕方にたどり着いたため、サタデーマーケットはもうしまっていたのですが、5pmあたりまでは食べ物はアクセサリーなどが売られており、かなり有名なイベントだそう。
個人的に非常に好きな景色。ここはOMSIが閉まっていて少し拗ねていた心を癒してくれました。OMSIの裏にあります。
Portland空港の左上らへんにある公園です。公園が好きなこともあり、OMSIあたりから50分くらいかけてバスで移動しました。少し肌寒かったりもしましたが、夕焼けに感動しました。
ポートランドは総じて自然や街並みが綺麗で、見とれてしまいます。葉が黄色く染まる季節、子供たちが公園から近くの家に帰る様子(?)を写したものです。
まとめ
ポートランドは自然が好きな方に強くおすすめできるところだと思います。
シティという印象よりむしろ小洒落た田舎というような印象を受けました。
また、街全体の雰囲気もすごく落ち着いて、人々も焦る様子なくマイペースで歩いている場所でした。観光地というより、心を落ち着かせにいきたい場所だなというように感じました。
やはり新しいもの、場所、体験に触れてみることはいいことだと確信しました。
サンフランシスコ・シリコンバレーへの留学を考えている方におすすめの記事
▼留学したらこうなる
・アメリカに6ヶ月いて変わったこと、感じたこと【アメリカと半年記念日を迎えてみて】
▼シリコンバレー留学の前に必ず読むべき記事
・【これで準備万端!!】サンフランシスコ・シリコンバレーの生活で入れておくべきアプリ10選
▼英語のコミュニケーションの壁にぶち当たった時に読むべき記事たち
・言語交換サービス、Hello Talkを使ってみておすすめできると思った理由
・【出川イングリッシュ最強説】英語で躓いたらとりあえずこれを読めば元気になれるよ
▼SNSたちはこちら(Twitterの更新頻度高めです)