こんにちは新しいもの好きの三浦です。
今回はまさにサンフランシスコ!なところへ行けたためそちらのレポートを書いていきたいと思います。
これが本当のロボットレストランだ!!
今回はロボットレストランへと行って参りました。
ロボットレストランというと、新宿歌舞伎町にあるあのロボットレストランを想像される方が多いと思いますが。。それとは違います。
何かと言いますと、「レジも作り手も無人の状態で料理が出てくる」というものです。
レストランといえば、普通は
- お客からの注文を取り、作り手に伝え
- そのオーダーに沿って料理を作り
- お客さんまで運び
- お会計を行う
しかしながらこのレストランは、全てが無人で成り立つため、人と話さずとしてご飯をゲットすることができます。これは革命的ですよね。
思えば人と話さずして料理を食べたことがありません。少なくともオーダーかお会計で人と話して料理を受けています。
オーダーの仕方
さて、気になるオーダーの仕方なのですがこれがまた簡単です。
まず、クレジットカードを右のスキマにスライドし、名前を入力します。(カードをスキャンしないとこの画面には進めません)
次に好きなメニューを選びます。予想以上に様々なメニューがあり、中々戸惑いましたが最終的にはカレーテイストに決定。
面白いなと思ったのがこの画面。自分で好きなものを追加したり、嫌いなものを取り除いたりすることができます。それにより価格も増減するためその調節が面白かったです。
注文が終わると、価格が表示されお店の中へ。自分の名前が表示されるのを待ちます。
名前が表示され、商品を受け取ります。その登場の仕方が近未来的で非常にかっこよかったです。
感想
初めて人と会話することなく昼食を食べました。
商品が出てくる瞬間には感動してしまいました。僕だけだったら悲しいですが、周囲にいる人も、来る動機は興味からだと思うので僕一人ではないはず。
これから先、人間の仕事はどんどん奪われていき、これまでの時代と変わったものになると言われていますが、確かにそれを予感することができました。
なぜなら実際に、人間いらずに食べものを提供できている場所があるからです。
それと同時に生活がどんどん便利になっていくのだろうとも感じます。今まで働き手が必要だったものがテクノロジーの進化によっていらなくなります。
すると、今まで働いていたところがなくなり、今度は時間ができます。
人々はこれから仕事場ではなく、時間を手に入れていく流れになっていくと思います。その時間で何をするのか。時間が余ったら何をするのか。何を見据えるのか。
その行動の余地が広がるため、これからの時代はもっと動きやすくさらに変化しやすいと思っています。
実際に「ロボットだけ」で運営されるレストランにて、こんなことを感じてきました。
“時間”を購入するサービス体験記事
▶︎買い物代行サービス、Instacartを使うと時間が浮いてやりたいことができる件について