アメリカで過ごす期間が長くなればなるほど日本食やアミューズメントが恋しくなります。
食は当然のことながら、日本にいた時は月一回以上行っていた温泉やカラオケはそもそもお店自体が少ない上に高いため、貧乏学生の僕には手を出すことができません。
また、僕は無類の麺好きで、中でもラーメンが好きなのですが、サンフランシスコでラーメンを食べるとしたらタックスとチップを合わせて一杯$20はくだらないんですよね。(約2200円)
日本でラーメン700円がご褒美レベルだった僕から考えれば、それだけで日本では3杯食べられるし、と思うと到底手の出せないものでした。
しかしそんな中、こんな魅力的なイベントを発見してしまいました。
なんと、サンフランシスコのラーメンスタートアップである「Ramen Hero」が新作を試すためにサンマテオにてPop-upイベントを開催するそう。
ラーメンに飢えていた僕は「これに参加しない手はない!」ということで、速攻参加を決めました。
そもそもRamen Heroって?
「そもそもRamen Heroとは?」という方向けへ少しだけご説明いたします。
Ramen Heroは『本物のラーメンを世界中の人が楽しめるようにする』ことを目標としてHiro Hasegawa氏によって創業され、2017年の3月からローンチしているラーメンECスタートアップです。
注文の手続きは1分以内に完了します。サイトから欲しいラーメンを選択し、住所を登録。
そしてクレジットカードで購入手続きを完了すれば、あとは家で待つのみでラーメンが自宅までデリバリーされます。
また、『本物のラーメン』と謳っていることから分かる通り、サービスの隅々まで全力を注いでいます。
なんとRamen Heroはオーダーを受けてからラーメンを作り、丁寧に梱包し、デリバリー完了まで全て合わせて20分で終わらせます。(*住所が遠い場合は別)
ラーメンの味だけでなく、ユーザーの体験も大事にしているところが伺える、非常に優しく美味しいサービスです。
現在(10/13/17)は『豚骨ラーメン』と『うまみ醤油ラーメン』が選択でき、1つ$10という、定価の半額近くでの販売をしていました。
サンマテオに到着
さて、ここからイベントレポートに参りたいと思います。会場はサンマテオにあるここのお店。
おしゃれな空間と、十分な広さがあるお店でした。
全部がRamen Heroか、と思い驚いたのですが、ここのお店は面白く、キッチンやスペースの貸し出しを飲食店オーナー向けに行っているのだそう。
店員さんによると、現在は35社ほどが契約しており、パスタ屋さん、ピザ屋さん、そしてラーメン屋などが利用しているそうです。
僕が到着した頃(7:30pm)はお客さんでいっぱいでした。初めて来たので分からなかったのですがサンマテオで人気のお店らしいです。
お昼はカフェで、夜はPop-upパーティやバーになるようなご様子でした。かなり落ち着きのある空間。
ここのカウンターでラーメンを注文し、席に座って待ちます。お腹も減っていたし、久々のラーメンでしたし、楽しみで仕方がなかったです。
いざ、実食
Ramen Heroによるラーメン到着です!!
このラーメンは『うまみ醤油ラーメン』といい、ベイエリアのNo.1ラーメニストであり、おれんちラーメンのチーフをしていたMurayamaさんに監修を受けて出来上がったのだそう。
空腹に立ち込める優しい醤油の香りがたまらなかったです。
我慢できなかったので早速一口食べてみると…
美味しすぎて言葉がでなかったです。
醤油テイストでもあっさりとしすぎず、しっかりとチャーシューのコクとダシが効いており、あっさりベースにまろやかさを加えます。
そして、中太ちぢれ麺がそのスープに絡み合い、一緒に口にしても邪魔しないネギとほうれん草の甘み。
最高でした。
久々に腹の底から「美味しい!」と言えるようなものを満足するまで食べたからだと思います。
(僕の食生活は朝:シリアル、昼:インスタントラーメン、夜:お米とふりかけです)
あと4杯は余裕で食べられそうでした。
あっさりということもあるのですが、材料も丁寧に使われており、夜中食べてもむしろヘルシーなんじゃないか?と錯覚させるようなスッキリとした味わい、そして麺を飲み込んだのかも忘れるくらいの喉越しの良さでした。
Ramen Heroステッカーと一緒に『いいちこ』のサービスも。
ラーメンに関する説明と写真。記念に撮っておきました。価格は$13。こんなに美味しくてこの値段は満足度120%です。
感想
サンフランシスコから会場まで近くはありませんでしたが、本当に行ってよかったです。
おいしいラーメンも食べられましたし、年齢は数個しか変わらないのに実際に異国で起業し、多くの人を喜ばせるサービスを届ける人がこんなに間近にいるということはとてもいい刺激でした。Hasegawa氏、ありがとうございました。
加えて、イベントに行く回数を最近実は抑えてしまっていた(2ヶ月前までは週5、今は週1~2回)ため、新しい人と話す機会が比較的少なかったのですが、やはり会話の中で何か生まれていくなと思いますし、新しいチャンスがありますし、経験からそう確信しております。
Ramen Hero、引き続き応援しています!!
→今回ご紹介したスタートアップはこちら
サンフランシスコ、ベイエリアでラーメンを召し上がりたい方はぜひお試しを。今なら$10~購入できます。