こんにちは。
シリコンバレーの土地でアクセラレーターとして著名なPlug and Playに行ってまいりましたので今回はそれに関する記事を書いていきたいと思います。
Plug and Playとは
PayPalなどにより、学生の中でも名が知られるようになったPlug and Playですが、一体何をしているのか。
ここはアクセラレーター兼投資家を担っているところでして、年間160社以上のスタートアップに投資したり、世界各地にPlug and Playのオフィスがあったりするなど、その活動の大きさは世界最大です。
また、有名な投資先としては、DropboxやPayPalが挙げられ、その他にもこれまでで2000社以上に出資してきたそうです。
また、Plug and Play全体として起業家を育成するアクセラレータプログラムも世界各地で行っているそうなので、興味がある方は覗いてみるといいかもしれません。
Plug and Playの中は…?
さて、今回は見学も兼ねて来たので写真とともに雰囲気もお伝えできればと思っています。
中の雰囲気は全体的に「起業だ、スタートアップだ」というものと同時に多くの企業が密集し、仕事をしているため何か新しいものも生まれやすいのかなと感じることもありました。
こちらがPlug and Playの入り口。横に大きな大仏がいるのですが、撮り損ねてしまいました。。
中に入ると多くの国旗が。もちろん日本もあります。世界各国でイノベーションを狙う企業や文化が浸透しているのだなと思いました。
こちらは企業一覧です。出資先なのかここにある企業なのかは聞きそびれてしまったのですが、ともかくものすごい数の企業です。
ピッチスペースがありました。黒の背景が使われており、非常にオーラがあります。
これには感動しました。ここを訪問した著名人の方々のサインと写真があるのです。
ここのボード以外にも、3つ4つ同じようなものがあり、数多くの著名人の方が来られる場所なのだと感じました。
ここにはExitした企業とIPOした企業の一覧が貼られています。
最上部にはやはりDropboxやPayPalが。きっとこれを作っている間にもここに載る企業が増えていると思います。毎日のように更新されていくのがすごいですよね。
以上で写真は終わってしまうのですが、Plug and Playには大きな屋外BBQ場があったり、テラスがあったりものすごい数のオフィスがありました。
屋外は撮り損ねてしまったのですが、オフィスに関しては企業名が書かれているため念のため載せないようにしておくことにしました。
まとめ
Plug and Playには一回行ってみたいなーと思いながらサンフランシスコへ引っ越してしまったために行く機会は先々あまりないだろうと思いましたが今回ここに来られる機会があってよかったです。
何の用で来たのかというと、IT飲み会というものがあったからです。
これはChatworkさんが主催していて、シリコンバレー地域でお仕事されている方やその方々のお子様、留学生、シリコンバレーツアー参加者、ブースに出展する人など様々な人たちがいました。
4時間にもおよぶイベントではありましたが、そのような多様な分野で活躍されている人たちとお話することができ非常に有意義な時間を過ごすことができました。
ぜひシリコンバレーにお立ち寄りの際はこちらに来てみるといいかもしれません。
今回ご紹介したPlug and Playのサイトはこちらです。
→Plug and Play Silicon Valley
→Plug and Play Tokyo