LINEはコミュニケーションメッセンジャーとして既に欠かせないものとなっていると思います。
しかし、僕の生活の中ではほぼメッセンジャーがコミュニケーションツールであり、LINEはほぼ使っていないことに気がつきました。
ただ、電車などに乗っている際に何も通知がないにもかかわらず過去の会話をみたり、LINEアプリをぽちぽち押してしまい、時間だけが経っているという状態を作ってしまっていたため、LINEを初めてアンインストールしてみました!
今回は、『LINEがない生活』を送ってみて感じたメリットとデメリットをそれぞれ書いてみました。
目次
メリット
1.LINEに意識が行かない
冒頭にも書きましたように、隙間時間(例えば移動時間など)を過ごしていると楽な作業や物事に意識がいきがちです。
例えば僕だったらFacebookやLINE、メッセンジャーなどです。
しかしながらそれは、自分で設定していた電車の過ごし方(ニュースを見る/シャドーウィングをするなど)を妨げてしまう大きなきっかけでした。
ただ、LINEを消してみると返事がきたかもみられないため、そもそも意識にLINEメッセージのことが浮かばず、やるべき「瞬間英作文」などが移動時間などでできています。
2.無駄にLINEアプリを触らなくなる

LINEは手軽に連絡が取れるということから、結構通知が頻繁にくると思います。
しかしそれが楽しすぎて気がついたら通知を待ってしまうことや、既読がついているかを何回もチェックしてしまったことはありませんか?
僕はかなりしてしまうため、例えば電車での移動時間が返信だけで終わってしまったり、なぜか過去のトークを見て楽しんでいたら時間が過ぎてしまうことが少なからずありました。。
アプリがないと、そもそもそこまで辿り着かないためやろうと思わずにいられました。
3.通知が溜まっていることが面白い

バイト上がりや仕事上がり、遊んだ帰りなど長時間携帯を見ていないと溜まっている通知を見るのが楽しみな人もいるかと思います。
僕もその現象が少なからず楽しみでありました。LINEアプリを消していると、毎日それを味わうことができます。
でも「一体どうやって返事しているの?」という質問には「パソコンから返していました」と答えます。ここの場面で初めてLINEの画面を見ることになるのでいっぺんに返すのが楽しかったです。
しかもパソコンを開いているということは、何かしらやるべきことであったりがあるのでLINEをずっと見続けているのでなく返したらすぐに閉じることができ、作業効率がものすごく上がっていた気がしています。
デメリット
そんなLINEからの意識から解き放たれた時でもデメリットがありました。
2つに分けてご紹介します。
1.もしかしたら緊急な連絡がきているかもしれない
LINEに限らず心配なお話。
最近ですと電話番号やメールアドレスの交換でなく、LINEやFacebookといったアプリケーションでの連絡先の交換が主流です。
その現代にLINEという肝心なアプリを消していると、ほとんどないのですが、見られないといった心配心から、『今もし緊急な連絡がきていたらどうしよう』と不安になることがありました。
見られずに感じるストレスと、見られずに感じないストレスが両方交わっていました。結果的に一つも緊急な連絡は来ていなかったのですが。(よかった)
2.写真やメモが転送できない

決め手になったのはこれです。
普段ブログで写真を使う際、iPhoneで撮ったものをLINEを通してグループ(自分1人のもの)に送り、そこからPCにダウンロードして使っていました。
しかしLINEがないとなると、Airdropで送ったりしないとならないため非常に手間でした。
それに加えて僕の『メモ』アプリはパソコンとiPhoneはなぜか同期されていないため、iPhoneメモをパソコンに送りたい時にいちいち転送してコピペしてパソコンメモアプリに貼り付けていました。
それもLINEを通して行っていたのですよね。
そのため、何かを書く際や、アイデアを溜める際に使っていた導線がなくなってしまったことから非常に困ることとなりました。
なので結局LINEを再インストール
結局3日で再インストールしました。
というのも、LINEがない方が、心配事や、作業の手間がかかるということで余計なストレスを感じやすいとわかったからです。
しかしこれも「やってみなければわからなかったことだ!」と無理やり前向きにとらえて何事もなかったかのように生活をしています。
しかし友人に「LINE消したわ!!LINEいじっている時間がもったいないと思ったからさ!!パソコンから返せるし。」とかっこつけたような大口を叩いて3日で結局再インストールというなんとも無様な結果に。笑
連絡した友人には直接連絡せずに、この記事を見て気づいてもらおっと。。
まとめ
いかがでしたか?
この3日間で、LINEの重要さに気づくことができました。『失ってから気づくもの』というやつですね。
LINE以外でも、ついついいじってしまうアプリがあれば、消したり、端に寄せたり、まとめたボックスの2ページ目などに入れてみなくなる工夫を今まででしていたのですが、ついつい手が伸びてしまうのがスマホの怖いところですよね。
「やろう」と思っていたことに手を出せずに怠惰してしまうことがあるのも、きっと現代はスマホが原因ということが多いと思うのです。
自分一人のアプリなら全然いいと思うのですが。(Twitter,Facebookさえも見るだけならみなくても生きられますし)
必要、不必要なアプリや情報を整理する、見直すことは大事だなと思いました。みなさんもぜひやってみてください。
何か小さなことを変えるだけでも、その時間でいつもよりプラスで何かができるようになるかもしれません。
好奇心旺盛な人におすすめ: 20時間でやりたいことを達成する4つの方法