【この会社に魂を注いでいきたい】新卒でスタートアップに入社する僕がそう思う理由
この記事の内容 私三浦史也が5年間の大学生活で何をやってきたのか、そして新卒として何をしたいのかを綴った記事です。 序盤は”僕が過去に何をしてきたのか“ 中盤は”経験から感じた思い&#…
毎日に1つ"新しい"を
この記事の内容 私三浦史也が5年間の大学生活で何をやってきたのか、そして新卒として何をしたいのかを綴った記事です。 序盤は”僕が過去に何をしてきたのか“ 中盤は”経験から感じた思い&#…
とうとうこの日を迎えてしまいました。 2016年の12月に留学を決意し、2017年5月16日にカリフォルニアのサンノゼに到着しました。 そして今日、2018年5月15日に留学を終え、日本に帰国する運びとなりました。 ここ…
こんにちは。今回はサンフランシスコではなく、ボストンからの記事になります。 先日、ボストンキャリアフォーラムというものに参加して参りました。 ボストンキャリアフォーラムとは毎年11月頃に米国ボストンで開催される世界最大級…
本日は記念日です。しかし残念ながら、彼女とではなく『アメリカ』とです(笑) 実際に渡米してみて生活を続けていくにつれて、時が経つのはますます早くなっているような気がします。 この半年を振り返ることにより自分がどのように変…
LINEはコミュニケーションメッセンジャーとして既に欠かせないものとなっていると思います。 しかし、僕の生活の中ではほぼメッセンジャーがコミュニケーションツールであり、LINEはほぼ使っていないことに気がつきました。 た…
“意識高い系”と言われる言葉が日本でほぼ流行語のようなものになってきました。 僕もそれについて意見があったのでここに綴ってみようかと思いました。 意識高い系って? そもそも、意識高い系とは何なのか…
僕は現在はアメリカにいます。大学を一年間休学して2018年の4月までいる予定です。 しかし、実際には高校生の頃、いや大学3年生の秋までは今、海外にいるなんて一ミリも考えていませんでした。 高校を卒業する頃に父に「大学では…
最近『シリコンバレーの起業文化はどんな感じなのか』『インターンをやってみたい』『テックカンパニーを見てみたい』などのお話をよく聞くようになりました。 僕自身まだ時が浅いというのがあり、回答するにも浅い答えや的確ではない答…
これは日本にいた時も感じていたことなのですが、人間って『共通点があると一気に仲良くなる』ということです。 それは趣味でもスポーツでも食べ物でもそうなのですが、例えば「僕の趣味は◯◯です。」という会話になります。 すると初…
内省踏まえ、思うことがあったので綴ります。 『キャリア』について 実際、キャリアや仕事については学生として経験している範囲でしか考えることはできませんが、非常に大事なものであると思っています。 自分が歩みたいキャリアを歩…