シリコンバレーで『好きに自由に、まっすぐ生きる』エンジニア
山中 仁 氏: 高校時代は囲碁に熱中。NHKで見た国際ロボットコンテストをきっかけに東京工業大学へ入学し、ロボット研究会に所属。目標にしていたNHK後援のIDCロボットコンテストに出場、イギリスで開催された国際大会にて優…
毎日に1つ"新しい"を
山中 仁 氏: 高校時代は囲碁に熱中。NHKで見た国際ロボットコンテストをきっかけに東京工業大学へ入学し、ロボット研究会に所属。目標にしていたNHK後援のIDCロボットコンテストに出場、イギリスで開催された国際大会にて優…
漫画や映画に学びを求めることが多い三浦です(@fumi_12_20)。 素晴らしい漫画や映画や本が次々と生まれ話題になりますが、元をたどるとそれらは人間によって作られているものです。 僕はそれらを見る機会を大事にしている…
海外への決断 ~スタンフォード大学でエコーを次なる革命的医療機器へ~ ーースタンフォード大学での活動を教えていただけないでしょうか PM&R科という、手術を必要とせずに人間の運動器をどう治す診療科(Physic…
福島 八枝子 氏: 大阪府出身。バスケ選手を目指していた矢先、中学3年生の頃に半月板を怪我する。いつか誰かの怪我の撲滅やメカニズムの発見を待つのでなく自分で医師になろうと思い医学部へ入学。整形外科医としておよそ9年間勤め…
Pinterest HQ があるサンフランシスコへ ーーどういった経緯でPinterestに行かれたのですか 1つ言えるのは、企業への応募は極論、レジュメを出すだけなので簡単にできます。そのため、気になったところ…
Koichiro Narita 氏: 小学生の頃に両親の転勤により、3年間フィリピンにて生活。再び日本へ戻り、ICU高校へ入学後、ICU(国際基督教大学)へ進学。大学在学中にはコンピューターサイエンスとビジネスを専攻。大…
これからの大きな展望 三浦: これからの展望を聞きたいです。 後藤: 色々考えています。 建築家になって家だけを作るのは少し違うなと感じていて、かといってコマーシャルビルディングを作るのも少し違うかなと思っています。 た…
友達0人、英会語できない。アメリカでの高校、コミカレ、バークレー生活 三浦: でも実際、アメリカに住むようになってから最初の方は色々大変だったのではないですか? 後藤: 日本の高校に1ヶ月間だけ通い、高校1年生の5月から…
後藤香奈: 1996年生まれ。幼少期はバレエに励むが、ある出来事でバレリーナになる夢を諦める。書店で偶然出会ったある一冊の本に魅了され、建築家になると決意。11歳の夜に人生計画書を30歳まで描く。22歳の現在は描いた通り…
伊藤 真也 氏:会津大学卒業後、アメリカアーカンソー州の大学院にてコンピューターサイエンスを学ぶ。大学院ではセンサーネットワークの研究に携わる。その後ミシガン州のコンサルティング会社に約6年半従事。カリフォルニア州をベー…