【3時間で就活終了!?】海外大生向け就活イベント、ボスキャリとは?
こんにちは。今回はサンフランシスコではなく、ボストンからの記事になります。 先日、ボストンキャリアフォーラムというものに参加して参りました。 ボストンキャリアフォーラムとは毎年11月頃に米国ボストンで開催される世界最大級…
event
こんにちは。今回はサンフランシスコではなく、ボストンからの記事になります。 先日、ボストンキャリアフォーラムというものに参加して参りました。 ボストンキャリアフォーラムとは毎年11月頃に米国ボストンで開催される世界最大級…
今は世間が注目を集めるようになった「音声スマートスピーカー」 Google Homeが出され、AmazonがAlexaを発表し、実際に激戦となっているのを企業の側から、ユーザー側からはこれからもっとスマートスピーカーが生…
アメリカで過ごす期間が長くなればなるほど日本食やアミューズメントが恋しくなります。 食は当然のことながら、日本にいた時は月一回以上行っていた温泉やカラオケはそもそもお店自体が少ない上に高いため、貧乏学生の僕には手を出すこ…
本日はJ-popサミットという、一年に一回サンフランシスコで行われるお祭りで、日本の文化を体験できるようなイベントへ行って参りましたので、その中で僕が体験し、面白かったモノをご紹介していきたいと思います。 [ad#co-…
こんにちは。 シリコンバレーの土地でアクセラレーターとして著名なPlug and Playに行ってまいりましたので今回はそれに関する記事を書いていきたいと思います。 Plug and Playとは PayPalなどにより…
こんにちは。 今回は念願の一つでもあるGoogleサンフランシスコオフィスに入り浸りながら、しかもイベントに参加してきましたのでその内容と感想を共有したいと思っています。 参加したイベント 今回参加したイベントは、SFH…
こんにちは。 今回はスタンフォード大学のイベントに出席し、その後日本人のエンジェル投資家の方と再会できたので教えていただいたことや気づきを共有したいと思っています。 ライフサイエンスイベントin Stanford Uni…
毎日のようにスタートアップが生まれるシリコンバレー。環境があるだとか、エコシステムがあるからなど様々な理由があると言われています。 留学前から『シリコンバレーのピッチはどのように行われるのか』と気になっていたため、早速参…
こんにちは。本日は、アメリカではよく使われているMeetupから発見した『ハイキングイベント』へ行って参りました。 ハウスメイトに誘われたのですが、参加するときはサンフランシスコの経験の一つに、という思いで行きました。 …
こんにちは。本日は、サンタクララで開催されたAR/VR関係のイベントにスタッフとして参加しました。今回参加したイベントはこちらです。 AWE-USA 2017-the world’s largest AR&a…