[前編] アメリカ、カーネギーメロン大学院留学中に感じた海外学生の意識の持ち方
Koichiro Narita 氏: 小学生の頃に両親の転勤により、3年間フィリピンにて生活。再び日本へ戻り、ICU高校へ入学後、ICU(国際基督教大学)へ進学。大学在学中にはコンピューターサイエンスとビジネスを専攻。大…
毎日に1つ"新しい"を
Koichiro Narita 氏: 小学生の頃に両親の転勤により、3年間フィリピンにて生活。再び日本へ戻り、ICU高校へ入学後、ICU(国際基督教大学)へ進学。大学在学中にはコンピューターサイエンスとビジネスを専攻。大…
これからの大きな展望 三浦: これからの展望を聞きたいです。 後藤: 色々考えています。 建築家になって家だけを作るのは少し違うなと感じていて、かといってコマーシャルビルディングを作るのも少し違うかなと思っています。 た…
友達0人、英会語できない。アメリカでの高校、コミカレ、バークレー生活 三浦: でも実際、アメリカに住むようになってから最初の方は色々大変だったのではないですか? 後藤: 日本の高校に1ヶ月間だけ通い、高校1年生の5月から…
後藤香奈: 1996年生まれ。幼少期はバレエに励むが、ある出来事でバレリーナになる夢を諦める。書店で偶然出会ったある一冊の本に魅了され、建築家になると決意。11歳の夜に人生計画書を30歳まで描く。22歳の現在は描いた通り…
伊藤 真也 氏:会津大学卒業後、アメリカアーカンソー州の大学院にてコンピューターサイエンスを学ぶ。大学院ではセンサーネットワークの研究に携わる。その後ミシガン州のコンサルティング会社に約6年半従事。カリフォルニア州をベー…
ConnecPathの事業について ——現在はチャットボットにたどり着いていますが、そのきっかけは何だったのですか 最初はアスデッサンを本業にできないかと考えたこともありました。 ですがアスデッサンは、社会人が二足の草鞋…
大きな転機 ~ミシガンへMBA留学~ ——2017年までミシガンへ留学していましたね 社費で行っていました。 そのため、会社に帰ることが当然期待されているものではあったのですが、どうしてもやりたいことがあったため、会社に…
大手総合商社を辞め、起業へ。 ——三菱商事をやめて教育関係で起業されていますが、昔から教育に関心があったのですか 友達には「熱血の先生としてやっていくのはどう」と言われることはありましたが、『教育!』というのは昔から自分…
Kisa Nakashima 氏: 幼少期に香港、ロサンゼルス、パナマに3年間ずつ住み、9歳の頃に大阪へ。早稲田大学政治経済学部卒業。卒業後は物流業界で3年間貿易関係の仕事に従事し、同時にNGOの活動に関わる。その中で国…
Naoya Makino 氏: 藤沢市にある高校を卒業後、バンクーバーにあるランガラ・カレッジからサイモンフーザー大学に編入。コンピューターサイエンスを専攻。大学在学中にHootsuiteでインターンを約1年間エンジニア…