こんにちは。日々ネイティブやインディアンの英会話が聞き取れずに凹んでいる三浦です。
今回の記事では、最近見つけて衝撃を受けたアプリを紹介しつつ、上記の疑問に答えていきます。
特に英語に関しては、『効率よく』、そして『効果が出る』ように取り組みたいのが人間の心情ですよね。
最近そんな僕に救世主のように現れた英語関連のアプリがあるためその特徴とメリットをご紹介していきたいと思います。
本記事の構成
- POLYGLOTSの紹介
- 注目すべき8つの特徴を解説
目次
POLYGLOTSとは
POLYGLOTSは「オールイン型」の英語学習アプリケーションです。
僕が今まで体験してきた英語学習アプリは『トイック対策のみ』『英語の歌詞を聞いて入れる』『単語をひたすら学習する』といったものでした。
しかしPOLYGLOTSは英語学習全てに必要な機能を無料で揃えています。
今からその特徴をご紹介していきたいと思います。
POLYGLOTSの注目すべき8つの特徴
1.興味のある記事をPick Upできる!!
POLYGLOTSの大きな特徴として、ニュースなど、英文で書かれた記事を読むことがあります。
この記事をただ読むのではなく、『ペースメーカー機能』を使って読むことができたりします。
これをつかうことによって、「次回以降はペースメーカーに負けないように読もう」などの競争意識が芽生え、だんだんと読むスピードが上がっていくのだと思います。
また、記事はカテゴリ毎にPick Upすることができます。
例えば僕ですと『スタートアップ』『マーケティング』『ビジネス』などのカテゴリに興味を持っているため、そのジャンルを優先的にトップ画面に持っていくことができ、それらを中心に読み進めることができるのです。
2.英語&日本語で読める!!
なんと、英語の記事を日本語の記事と併用して読むことができます。
映画での英語学習ではそうなのですが、あらかじめストーリーを知っておき、そこから英語の音声にすると内容はわかっているため知らない状態よりも英語を噛み砕き、理解することができます。
記事の場合は英語で読んでわからなかったら日本語に移行したり、日本語で読み内容理解した上で英語を読むなど、様々な工夫ができそうです。
これにより苦しさを感じにくく英文記事を読むことができます。
左下のJPボタンをタップすることで見ることが可能になります。
3.リスニングできる記事がある!!
大学受験の試験問題や、センター試験とかであれば「単語さえ覚えていれば良い」と言われていましたが、『話す』ということが目的なのであれば、発音は欠かせないものです。
しかし記事を読んでいて、発音を確認するためにGoogleでググって覚えるというものはなんとも非効率に感じていました。
POLYGLOTSはそれさえも解決してくれます。
なぜなら、このアプリ内で記事を見ながらその記事を発音してくれる機能があるためです。
電車でも車でもスキマ時間にでも記事のリスニングをすることができます。
4.記事内から分からない単語を検索出来る!!
一番感動した機能がこちらです。
例えば僕がよく見るのが海外のスタートアップメディアやテッククランチといったものなのですが、しょっちゅうわからない単語が出てきては、読みを中断し、単語を調べ、また読みに戻る。
というように、せっかく気持ちよく読んでいても分からない単語に出会う度に例えばGoogleのアプリを立ち上げ、意味を確認しなければなりませんでした。
これを煩わしく思っていた僕は自分自身で「記事内単語検索機能があるアプリを開発してしまおうかしら」と思っていました。
が、、既にPOLYGLOTSにはそれがありました。
記事を読んでいて、分からない単語が出てきても1秒とかからず調べることができます。
分からない単語をタップするだけで、そこにマーカーが引かれ、意味を教えてくれます。
このアプリ以外ではもう英文の記事が読めないなと思うほど、便利な機能です。
おまけに、右下の音声ボタンをクリックすることでその場で発音を確認することもできてしまいます。
また、『ブックマークに追加』を押すことによって、自分だけの単語帳を作ることが可能になります。
5.TOEICにも対応!!
多くのアプリがTOEIC対策を中心にしている中、これだけの機能を持ちながらもまたTOEICにも精通してしまっているのがこのアプリです。
TOEICによく出る単語をまとめたものであったり、それ用の対策をしてくれる機能が含まれています。
6.洋楽も聞ける!!
「楽しく続ける」をモットーにしているPOLYGLOTSは、洋楽でも英語を勉強することを奨励しています。
それも、ただ洋楽を聞くのでなく、自分の好きな曲をアプリと同期して聞けるのだそう。
そのため、画面には歌詞が同期されるためそれを追いながら曲を聞くことができ、またかなり便利なのは同様に、タップすればわからない単語の意味が出てくる部分です。
これを使えば今までメロディーで好きになっていた洋楽も意味がわかることでさらに好きになるかもしれませんね!!
7.先生に質問やチャットが出来る!!
もしネイティブとチャットしたり、表現したいことがわからない場合は先生に質問することが可能です!
この機能を使うには月額料金となるようですが、自分の悩みが一発で解決されることや表現の幅が増えると思うと課金する価値もあるのではないかと思います。
8.Shake Hands機能により生徒同士で交流を深めることができる!!
英語を学習したい人や外国人の友人などを作りたい人向けに、POLYGLOTSユーザー同士でマッチングできるようにしてくれています。
目的、年齢、土地やプロフィールから相手を選ぶことができます。
オンラインで友人を作る時代はどんどん進んでいますね。
Tinderなどと同じようなUIなのでマッチングの手順は簡単です。
ただ、「Shake Hands!」を実際に行うためにはチケットの購入が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
最近毎日英語に苦しんでいるため、英語について考える時間が自然と増えていきます。
その中で、いかに楽しくそして継続して一つのものを続けていくかという中で、こちらのアプリを発見しました。
このアプリ一つでできることは非常に多くまた楽しく続けることができますのでインストールして損することはまずないと思います。
僕は現在無課金で使用しているのですが、無課金でも非常に充実した使い勝手です。
Shake Handsを試してみたい瞬間もあったのですが、僕は現在米国に住んでおりますため、直接会うことができないと気づき断念。。
ぜひぜひ、たくさんの機能をお試ししてみることをお勧めいたします。