こんにちは最近ラーメンを初めてアメリカで食した三浦です。
今回はそのラーメンの記事を書きたいなと思います。
本日行ったラーメン屋はこちらです。
ラーメン Kotetsu
www.yelp.com (yelpより)
- アメリカのラーメンってどうなの?
- スープと麺がしっかり絡んでいるの?
- 無駄に高くない?
など、思った部分は色々ありました。
しかし実際に店に入ってみると、日本人の女性のスタッフがいたり、日本語が飛び交っていたりしていました。
「おお、アメリカにも日本の文化が。そしてラーメンが。これは期待できるかも」とその瞬間思いました。
ただはやり価格は日本に比べたら高めで、だいたい12$〜。僕は一番安いのを選びました。
15分くらい待ち、腹ペコの中きたものがこちら!!
めーっちゃおいしそうです。。。
いただきます!!!
うをっ…。
めーっちゃうまかった。
(僕とLINEしたことある人は知っていると思いますがこれは僕のお気に入りのスタンプ。愛用歴2年。)
でも本当に胃袋とメンタルが腹ペコ状態からこれになり、アメリカのラーメンあなどれないな!!と思いました。というのもよく耳にするのが
「海外のラーメンっておいしくないよね」「麺がつるつるって入ってこないよね」「スープがそもそもイケてないよね」というような辛口コメントだからです。僕もそう思います。
なぜならオーストラリアへ行った時に帰りの空港で「よし!奮発してラーメン食べよう!」となり、14$(オーストラリアなので1$およそ85円)で食べたんですよね。しかしその結果、、、
惨敗。。
麺は切れるわ、スープは麺と絡んでいないため、ただのスープ&麺になってしまっているだったりとか、肉はサバサバしていて喉が乾くであったり、唯一言えるなら卵がおいしかったくらい。
トッピングでゆで卵を頼むべきだったなと思いました。
オーストラリアでのラーメン。空港内なので簡易な容器です。
それに比べてここのラーメンは、吉祥寺のラーメン屋の味に似ていて、そして麺は細麺、スープはほんのりこってりといった、いい感じのフレーバーでした。
ここはまた来たいかも!と思えるような満足度でした。
その他、ラーメン紹介記事はこれだぁぁぁ!!!
▶︎【サンフランシスコの注目スタートアップ】Ramen Heroのプロダクト、「真ラーメン」を食べてきた
▶︎【無類のラーメン好きが行く!!】ニューヨーク、ワシントンDCでラーメンを食べるならこの6店!!