初めまして。
現在『シリコンバレー留学生の人生日記。』を書いている三浦史也です。
このブログでは主に僕が好きなモノについて記事を書いていきます〜!
好きなものというと
- 価値観/議論系
- スタートアップ
- アプリや新しいサービス
- 旅行
などなど、様々なものがありますが最近は「アプリ・スタートアップ・サービス体験」系の記事が多くなっております。。
現在は大学4年次を休学し、アメリカのサンフランシスコ・シリコンバレーエリアに2017年の5月から住んでいます。
そのため、この1年は「サンフランシスコ・シリコンバレーエリア」が気になる人へ向けての情報を中心に書いていくことを意識していました。
というのも、僕自身が去年行くとなった時、現地の情報がなく非常に困り、様々な苦労をしてしまったからです。
そのため、これからこちらに来る人が少しでも多くの情報を持ってこれるといいなと思ったからです。
さて、僕の趣味や伝えたいこと含め、早速『まず最初に読んでほしい10記事』をご紹介します!
1.『三浦史也』って誰?
ブログを読むにあたって、『作者って一体誰でどんな人なの?』という疑問が残ったままだと記事によっては内容が入ってきにくい部分があります。
僕の幼稚園児から留学までの人生、思いを以下に綴りましたので、ご覧ください。
お問い合わせやTwitterからのメッセージ、お仕事の相談など喜んで乗ります。
2.やりたいことを20時間で達成する方法
誰しも『やりたいこと』『うまくなりたいこと』の1つや2つあるのではないでしょうか?
僕は例えば『歌がうまくなりたい』『字がうまくなりたい』『料理が…』など、たくさん上手になりたいものがあります。
でも人生時間ない、でも全部やりたい!どうしたらいいの〜!?
そんな時出会ったのがこのTEDトークでした。
彼は「人間は20時間かければ必ず1つスキルを得ることができる」と言います。
その真意とは?それを記事にまとめたところ、はてなブログで1450件ブックマーク、NewsPicksで2294Picksを頂きました。
3.シリコンバレーインタビュー
実はシリコンバレーに来て半年近くが経った頃、シリコンバレーのイメージが変わりました。
今までは「スタンフォード大学あたりを卒業した外国人起業家が会社を売却してキラキラしている街」という印象でした。
しかしシリコンバレーには、同じ日本人として人生懸けてこちらで挑戦される方々が本当にたくさんいます。
その姿に、純粋にかっこいいなと思いました。この姿を日本にいる、これから何かに向けて人生懸けて挑戦をしたい人に対して届けたい。
そんな思いで始めました。20人以上の方々にインタビューをご協力して頂きました。
4.英語を練習したい人に知ってほしい3つの考え方
アメリカ留学となると、言語は当然ですが日本語でなく英語になります。
しかしながら、僕は「英語を話すこと」に関して非常に消極的でした。
なぜなら、◯◯をすごく気にしていたから。これから留学したい人や英会話を勉強したい人にぜひおすすめです。
5.言語マッチングサービス「Hello Talk」を使ってみた感想
意外に読まれている記事。英語の勉強に苦しんでいる方も多いのではないでしょうか。
僕はかなり苦しんでいます。そのため、ありとあらゆるサービスを漁り、たどり着いたのがこのHello Talkです。
お互い練習したい言語を練習できるため、コミュニケーションが円滑に行われます。また、無料なところも魅力的です。
6.培養肉からできた、「人工肉バーガー」を食べた話
今サンフランシスコで流行っている、「人工肉バーガー」を食べた時のお話です。
たしかにこちらにはベジタリアンという概念が根強く浸透しているため、野菜だけで作られた「ベジタブルバーガー」というのは売っています。
しかしながら、「牛肉の細胞を培養して作られた肉」こそ、今回試した人工肉バーガーなのでした。
お味の方はというと…
7.アメリカ留学から半年が過ぎて変わったこと・考えさせられる6つのこと
アメリカと半年記念日を迎えて、時が過ぎるのは早いなと痛感し書いた記事です。
やはり、21年間暮らした日本と比べるとかなり自分も変わったのではないかと。様々な人とふれあい、色んな価値観を知る中で考える幅も大きくなれたのではないかなと思っています。
そんな要素6つをピックアップして記事にしました。
8.人生は一度きり。自分らしく、好きなことして生きよう。
僕のこれまでの人生の選択、そしてその選択が失敗したことから学んだ、『人の評価』『周りの目』を気にしない生き方。
自分は自分です。好きなこと・やりたいことをして生きよう。
「人生でやる事の大半は社会とか他人の評価とかそんな為のものだよ。買い物や旅行も自分の短期的な幸せのためだけにするもので、余命宣告されたらそんなん残らない。
本当に大切なのは、外見やステータスとか、全てが変わっても心から愛してくれる人の存在だよ。」
友の言葉。
— Fumiya@シリコンバレーなう (@fumi_12_20) 2018年4月4日
9.シリコンバレースタートアップまとめ
僕の趣味が「スタートアップを調べること」です。
趣味の延長として、記事に調べたスタートアップの特徴や面白さを書いています。
新しいものやスタートアップなどが好きな方はぜひご覧になっていただけると幸いです。
10.サービス体験レポート ~自転車シェア、Mobikeが変えうる未来~
サービス体験も趣味の1つです。
この記事では、『自転車シェア』であるMobikeというサービスを使ってみた時の体験レポートを綴っています。
その他にもサービス体験はたくさんしていますので、よろしければシリコンバレーで体験した面白サービス体験記もどうぞ。
lime bikeの電動ボード試してみた。
①右手のスロットルを捻るだけ
②自転車と違い、「漕ぐ」動きがいらない
③最高速度は恐らく15マイル(18km/h)ほど
④坂も悠々と登る
⑤ボードに「乗って」移動するため、25センチほど背が高くなる
⑥料金は15セント/1分最高の体験でした。かなりオススメです。 pic.twitter.com/naLLvfXa3U
— Fumiya@シリコンバレーなう (@fumi_12_20) 2018年4月4日
その他のおすすめカテゴリー
1.シリコンバレー留学
シリコンバレー留学で体験したこと、サンフランシスコ・シリコンバレー周辺の観光地、おすすめなアプリやサービスなどを一挙に公開しています。
留学、サンフランシスコ・シリコンバレー、アメリカ、アプリ、テクノロジーなどに興味がある方はぜひ覗いてみると役立てる記事が見つかるかもしれません。
2.アプリ・サービス体験記
ひたすらに試したアプリやサービスについて記事を書いています。
新しいもの好きの方はぜひご覧になってみてください!!
3.価値観・生き方論
僕の価値観や持論が入り混じったカテゴリーです。
共感するところ、しないところなどなどあるとは思いますが、ぜひご覧になり、ご意見下さると嬉しいです。
その他
その他の欄には僕のSNSや、やっていることなどを軽く載せますね。
1.Twitter
もちろんTwitterやっています。価値観やアプリ、そして僕が好きなスタートアップ、シェアリングエコノミー、ブロックチェーンに関して頻繁につぶやいています。
2.Facebookグループ
200人くらいのFacebookグループを運営しています。
ここでは僕がカジュアルに毎日22時~23時頃に”何か”をつぶやく場になっています。主にスタートアップ情報、アプリ情報、僕のブログ記事を流しています。
3.Quora
最近Quoraにはまっています。Quoraは簡単に言うと、「Yahoo知恵袋」のようなものです。
僕はスタートアップの中でもシェアリングエコノミーに興味があるのですがそれについての回答をする際に、情報を集めること、そして回答した時に「どのくらい人に役立っているのか」を見ることが非常に楽しいです。
4.シェアリングエコノミー
僕が最もはまっている領域です。調べるのだったり、サービスを使うのが本当に楽しいです。
また、自分でまとめた資料や以前プレゼンする機会をいただいたのでこちらもぜひご覧になってみてください。